がくぶんのホールフード基礎講座では、監修者・タカコナカムラ先生独自のホールフードを学べます。

タカコナカムラ講師のホールフード講座
がくぶん公式サイト ホールフード基礎講座

一般にホールフードとは「丸ごとの食べ物」を意味し、食品の皮や骨などを残さず、”丸ごと”食べる際に用いられます。
 
ナカムラ先生はこれをさらに発展させ、暮らし方や私たちをとりまく環境に至るまで”丸ごと”考え、健康で豊かな暮らしの実現を図ります。

ホールフード講座で学ぶ内容

この講座ではホールフードに関する様々なことが学べます。
 
その中の一部を紹介します。
 
テキストはこのような内容です。

  • 1章 ホールフード概論
  • 2章 料理の前に知っておきたいこと
  • 3章 添加物の避け方
  • 4章 基本調味料の選び方

がくぶん ホールフード講座
 
その他にも・・・

  • 体にいい安全な食材・調理法の選び方
    本当に信頼できる食材や製品を選ぶ目を養います。「牛肉など畜産品の選び方」や「調理器具の危険性」についても。
  • ホールフードの調理法
    おいしさと栄養を引き出す焼き方や蒸し方などの調理法が学べます。
  • ホールフードレシピ35品
    玄米ごはんの活用から副菜、デザート、おもてなし料理まで。

などを学習することで、健康情報が氾濫する現代でも、迷わず食材・製品を選ぶ目を養います。
 
がくぶんホールフード講座テキスト

取得できる資格

講座を規定の成績で修了すると、一般社団法人・ホールフード協会認定の「ホールフードジュニアマスター資格」を取得できます。
 
この資格は、食だけでなく添加物や畜産物、環境などトータルな知識を身につけたことの証明になります。
 
ホールフードジュニアマスター認定書
※修了証、認定証の発行は有料になります
 
資格認定を受けるとホールフード協会員として登録でき、様々なサポートが受けられます。
 
初年度の年会費は無料ですが、2年目以降の年会費は有料になります。
 
ホールフードマスターレシピ
がくぶん公式サイト ホールフード基礎講座