※お知らせ
当コンテンツで紹介していた「安打を量産する 左打者育成法」は販売終了いたしました。
 
申し訳ありません。
 
ソフトボールの左打者を育てるための代替教材として、「ソフトボール・レベルスイング習得プログラム」はいかがでしょうか。
 
才野眞監督監修のDVDです。
ソフトボールレベルスイング習得
ソフトボール・レベルスイング習得プログラム~打率を上げるコツ~
※下の教材紹介動画もご覧ください
 
「ソフトボール・レベルスイング習得プログラム」には、左打者を育成するための解説や練習法も豊富に収録されています。
 
以下に一部を紹介します。

  • インコース高めの投球でヒットを打てない打者の悪癖とは?
    左バッターの場合は右肩の使い方に注意が必要です。
    高めの球はすべて左手で打っていく意識が必要ですが、打球が前に飛ばない、力負けする選手は右肩の活用方法に、ある問題点があります。
  • インコースのチェンジアップへの効果的な対応方法とは?
    左バッターの場合、右足をサード方向にしっかり向ける必要がありますが、身体を開くのを嫌がる選手が多く正しく実践できていません。
    動画を見ることでこの重要ポイントを、ぜひ理解していただきたいと思います。
  • 外角高めの球を打つ為にまず鍛えるべき身体のポイントとは?
    他のコースとは若干打ち方に違いが出る、体重移動の仕方にちょっとしたコツがあります。
    左バッターが左手で十分意識するポイントを体で覚えていただきましょう。
    コースに応じたティーバッティングの練習方法をご覧ください。
  • ダウンスイングとは違う、力のあるレベルスイングのためのコツとは?
    ダウンスイングの場合の軸足は、左バッターでは左足にあることをまず解説したうえで、レベルスイングでは上半身でのリストターンを〇〇で行い、軸足移動が右足に移っていくことがポイントです。

ソフトボールレベルスイング
 
教材の一部を紹介した動画もあります。
 
短い動画ですが、これだけの中に左打者の指導内容がいくつもあるのがわかるのではないでしょうか。
 
さらに詳しくは「ソフトボール・レベルスイング習得プログラム」紹介サイトを参照してください。

教材の一部を紹介した動画はこちらです。


以下は「安打を量産する 左打者育成法」の紹介コンテンツです。
 
「安打を量産する 左打者育成法」は、かとう由香氏・今泉早智氏監修による、ソフトボール練習法・指導メニュー解説DVDです。
 
左打者の育成に特化した内容です。
 
ソフトボール左打者育成法
 
ソフトボールにおいて左打者が有利なのは、すでに常識といえるでしょう。
 
しかし日常生活では右利きの人が多いため、左打ちがスムーズに上達しないことも珍しくありません。そんな時、選手のトレーニングをサポートするのが当教材DVDです。
 
こんな希望を持つ選手・指導者のために製作されました。
 
・左打者育成のためのバットの握り方、スタンスなどの基本を学びたい
 
・T台を使った練習など基礎練習法を知りたい
 
ソフトボール左打者育成法
 
・スラップ(走りながら打つ技術)を身につけたい
 
・送りバント、セーフティーバント、プシッュバントの技術を磨きたい
 
ソフトボール左打者育成法
 
・コース、高低の打ち分けができるようになりたい
 
・インコースのバッティング技術を磨きたい
 
ソフトボール左打者育成法
 
・追い込まれてから意識すること、効果的な打撃を学びたい
 
・左投手の攻略法を知りたい
 
ソフトボール左打者育成法
 
 
左投手の育成と実戦での実力発揮に欠かせない指導内容・練習プログラムが実演・解説されているDVDです。
 
ソフトボール左打者育成法
(※販売終了しています)安打を量産する「左打者」育成法